[1.準備編] [2.入門] [3.中級編] [4.上級編] [5.その他テクニック等]
-------------------------------------------------------
2.[ 入門 ]
------------------------------------
はじめに
弾幕スクリプトといえるかわかりませんが
これは、プログラミング未経験者でも、作れる確立はかなり高いです。
すごく簡単なので是非体験してみてください。
よく、習うより慣れろ!といいますが、
基本がわからなければ何もできません(プログラミングでは)。
この解説では、この弾幕スクリプト作成での基本から入りたいと思います。
そんなところ分かってんだ!って方はすっとばしてください。
※これから001.txt等の弾幕編集ファイルのことを「 bulletファイル 」と表記します
------------------------------------
PSPでの弾幕更新、プレイ手順 ---------------------------------- 1.弾幕を選ぶメニューで待機 2.USB接続されているので、bulletファイル(例:011.txt)を保存、上書き保存する。 3.メモリースティックに書き込まれるので、011.txtを選んでプレイ。(書き込み途中は危険。) 4.START+R でメニュー画面に戻る。 5.変えてみたい部分を変えて、もう一度(2)に戻り保存する。 その後(2〜5)の繰り返し。 たまにrestartとかでるのでSTARTを押せばまた起動する。 ※リアルタイムで更新されるのはluaならではの楽しみでもある。 |
-----------------------------------------------------------------------
1初めての弾幕
・まずは最初からある弾をいじってみよう
bulletファイルの
---------------------------- --攻撃A ---------------------------- if tekia==0 then bullet(1, 1,tekix,tekiy,0 ,4,0,0) tekia=50 end |
↓コレ。
bullet(1, 1,tekix,tekiy,0 ,4,0,0)
これが弾発射の命令。色々な数値を変えることで色々な弾が撃てるようになっています。
tekia=50 は 50フレーム ごとに弾を撃つということです。
数が大きければ感覚が広くなるし、
数が小さければ連続で撃ってきます。
bulletファイルの先頭にこのような説明があると思います。
------------------------------------------------------- --弾発射関数 解説 ------------------------------------------------------- -- bullet(hp, nerau,x,y,houkou,speed,syurui,dousa) -- -- hp ●1 に設定(0 = 消滅) -- nerau ●(0=方向固定 ,1=自機狙い ,2=敵機狙い ) -- x,y ●撃つ場所。tekix,tekiy でボス位置 -- houkou ●方向固定の場合は360度方式 -- 自機狙いの場合は狙った方向から+houkou(360度)される -- speed ●弾の速度 -- syurui ●弾の種類。今のところ1〜5ぐらいまで。弾の画像が変わる。 -- (※0,1,2 は fontで描画しているのでたくさん出せる。弾数かせぎたいときはこれ) -- (-2=透明(描画しない) ,-1=白 ,0=青 ,1=緑 ,2=赤 ,3=青鱗 ,4=青大玉 ,5=赤クナイ) -- dousa ●特殊な動き(回転、加速等)を使う場合に指定する |
これを参考にして数値を適当にいじりましょう。
弾が色々変わると思います。
ああ、なるほど、程度で次に行きましょう。
---------------------------------------------------
※ 弾の方向は誰でもわかりやすいように360度方式に変換してあります。
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
2 自機狙い の3WAYと 方向固定 3WAYの作り方。![]() 自機狙い 方向固定
こんだけ!! (うわてきと! 弾発射の命令は複数入れることによって、同時にいくつもの弾を撃てます。 これを応用すれば5WAY,7WAY、なんでもできるでしょう。 |